先日の全国操体バランス運動研究会で奈良操体の会の北村翰男先生が、「石を積み上げてみて下さい。重心がとれて石がスッと軽くなるように、体も積み上げる」「安定すれば何も無い感じになる」と石の積み上げを体験させて下さいました。色々発見があって毎日試してみています。大きな石から小さな石へ、その後は体に例えて首の上に頭をのせるようにしたり、足の上に腰をのせるようにとイメージしながらやってみます。今日の作品はこれ!石を立てに使ったり結構工夫しました。
これを見た個人相談にいらした女性(操体歴8年)は、「その感覚わかる。自分は右の股関節に問題があるのでどうしても日常動作でかばって動く。先日はそのせいで左の股関節周りに違和感が出て階段を上るのが辛くなった。その時、いつも教わっているようにゆっくり痛みから逃げるように動いてみて、ストンと脱力を繰り返していたら、次の日には何でもなくなれた。その時動いた感じは、痛みが抜けるように次につなげて積み上げるような感じだった気がする。」と。
そんな繊細な感覚が育まれてきたのですね。凄いです。
コメント