とても活発に活動をされている荒町小学校区の社会学級の皆さんに、操体法を体験していただく機会をいただきました。皆さんの日頃の体の悩みをお聞きしてみると、日常の生活の仕方や体の使い方に原因がありそうなことが色々出てきました。
使い方の負担で体の歪みが出ること。そしてその歪みが原因で不具合が現れることをお話させていただき、日頃のちょっとした歪みのうちに歪み直しの操体法を行う必要があることをお話させていただきました。
体はつながっている事、ゆっくりした速さで動くこと、そして一番大事な痛くない方へ無理なく動くことを、重心移動の説明と共に代表の木立さんの体を借りてデモンストレーションしました。皆さんが積極的に参加して下さったので、とても和やかな中での講習になりました。

「参加者の一人一人の症状に耳を傾け、丁寧にご指導いただき、大変参考になりました。また、ゆっくりと自分のペースで行える「ソフトヨガ」の本質を理解することができ、参加者の皆様からも好評の声をいただきました。」と木立さんよりメッセージをいただきました。
痛みは体からのメッセージです。体の声を聞くことを忘れずに、毎日続けて実践してくださいね。。次回は寝て行う操体法も紹介したいと思います。ご参加ありがとうございました。
コメント