コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

温古堂HOMEPAGE

  • ホーム
  • 操体法とは?
  • 温古堂について
  • クラスのご案内
    • 今月の予定
  • 操体法Q&A
  • アクセス
  • 温古堂通信
    • 活動報告
    • 感想・体験談
    • お知らせ
  • お問い合わせ

クラスの様子

  1. HOME
  2. クラスの様子
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 mas_hashi クラスの様子

身体を感じる

今日の皆さんは運動歴のある方6人。日頃は体をいじめながら頑張って,痛みのある部位もかかえているようです。少しでもしっかりした体づくりをして、なんとかパフォーマンス力を上げようと、日頃から筋トレ・ストレッチ・柔軟体操は欠か […]

2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 温古堂 スタッフ クラスの様子

次はいつにする?✨

操体法は繰り返し行う内に、自分の体のことが分かってきてセンサーが敏感になってくることで、早めの対処が出来るようになります。誰の手を借りる事もなく、痛みが出ないように、暮らしていけるようになります。体の動きもしなやかで、そ […]

2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 mas_hashi クラスの様子

やはり「直」は違う😆

朝から今日は賑やかでした。ママと赤ちゃんのサークル、個人のケア、そしてけんこう運動教室とフル稼働。[「直接話が出来るのはやはり違う!楽しいし、頑張る気持ちが生まれてくる感じ!」コロナ禍でなかなか集うことが出来ていない現在 […]

2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 温古堂 スタッフ クラスの様子

体をケアする時間

操体法は覚えたらいつでもできます。とはいえ、毎日の生活の中でゆっくり自分の体と向き合う時間をつくるのはなかなか難しい。ささっと食後にやる歯磨きと、寝る前に歯間ブラシに糸ようじ・歯ブラシを使ってじっくりする歯磨き、そして歯 […]

2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 温古堂 スタッフ クラスの様子

瞬間で変わる不思議

今年の冬は、特別寒い。雪の降る回数も例年より多いです。仙台でも明日の朝の冷え込みはマイナス8度になるそうです。今日は雪かきで腰を痛めた女性がいらっしゃいました。 「やっちゃった日より、少しは楽になってきているけれど、まだ […]

2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 温古堂 スタッフ クラスの様子

操体効果あり

「おかげさまで、腰が痛かったということを忘れて過ごしています。」4日ぶりに3度目に来られた60代の男性です。「毎日布団の中でいくつか操体を続けてきたけど、気にならなくなったらちょっとさぼり気味になってるかな・」「私の体今 […]

2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 温古堂 スタッフ クラスの様子

本当だ?!

今日は腰椎の側弯の方が病院から進められて体験にいらっしゃいました。現在はそれほどひどい腰痛ではないそうですが、予防も含め操体法を覚えたいとの事。先ずは体のチェックをしてみました。大きな鏡で映し出した体の様子の観察です。 […]

2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月17日 温古堂 スタッフ クラスの様子

体が変わる 軽い・楽になる

木曜日のグループレッスン。参加者4名の方は初顔合わせだったので、皆さんの体調の不安や操体での効果の実感など最初にお話していただきました。その話を聞くと、やっぱり操体法は効果があるんだなと思います。モノや薬誰かに頼るのでは […]

2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 温古堂 スタッフ クラスの様子

効果感じてます👌

80代女性。美容師さんでした。膝の痛みと変形で、大好きな山登りも出来ず、仕事を続ける元気もなくなり去年で廃業を決意したそうです。長年持病の腰痛もあり、最近は病院通いの1年間だったそうです。注射とマッサージに頼っていてもあ […]

2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 温古堂 スタッフ クラスの様子

意外に気がつかない

今日は、初めて操体法を体験された男性についてです。歪みと不調の考え方と操体法の概略を説明させていただいてから、先ずは自分を知ることから始めました。操体法は、体の歪みを動いて感じることを基礎にしてますが、今日は最初に見て知 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

おんころやのひとこと

🖊創始者・橋本敬三の言葉
(おんころや:温古老爺)

温古堂のYou Tubeチャンネルでは様々な映像資料を配信しております。

お寄せいただいたご感想・体験談は
☞こちら からご覧になれます。

日本操体学会

サイト内検索

最新記事

世界での操体法💕
2021年1月22日
身体を感じる
2021年1月21日
立ち方と呼吸
2021年1月19日
次はいつにする?✨
2021年1月16日
今日はどんと祭
2021年1月14日

カテゴリー

  • お知らせ
    • 今月の予定
  • クラスの様子
  • 千春先生コラム
  • 基本操体動き方
  • 感想・体験談
  • 操体法
  • 橋本敬三
  • 活動報告
  • 温古堂通信

月別アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

Instagram

onkodo.sotai

#操体法 #温古堂 #仙台 #橋本敬三
TEL/FAX:022-718-8778

Instagram post 2336388383763253212_15870261137 Instagram post 2336388383763253212_15870261137
姿勢から骨格の動きをイメージする2操体の蛙あし操法。関節わかりやすい。  #操体法  #温古堂  #連動
自粛生活を楽しめたのは、折り紙があったからと作品持参で久し振りの操体グループに復帰のY さん。皆と会えたし、体もスッキリ‼喜んでいただけて良かった。 #操体  #操体法  #温古堂  #折り紙ねこ  #再開
4月からついた花芽が、ずっと固く閉じていた、もう咲かないのかとあきらめとら、今日ひとつ開いてくれた。シンビジウム
全部咲かせてあげたいな。
操体法は高齢者や、どこか不調がある人でも参加できる運動法です。誰かに伝えることを目指す人と、勉強会開いています。言葉の選び方、タイミングやってみて初めて見えることもあります。仲間募集中  #操体法  #操体  #sotai  #温古堂  #仙台  #健康体操
骨格と動きのイメージ作りには、最高の教材です。動きと関節の関係がよくわかります。#操体  #温古堂  #骨格と歪み
Load More... Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.

お気軽にお問い合わせください。022-718-8778受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

Copyright © 温古堂HOMEPAGE All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 操体法とは?
  • 温古堂について
  • クラスのご案内
    • 今月の予定
  • 操体法Q&A
  • アクセス
  • 温古堂通信
    • 活動報告
    • 感想・体験談
    • お知らせ
  • お問い合わせ