コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

温古堂HOMEPAGE

  • ホーム
  • 操体法とは?
  • 温古堂について
  • クラスのご案内
    • 今月の予定
  • 操体法Q&A
  • アクセス
  • 温古堂通信
    • 活動報告
    • 感想・体験談
    • お知らせ
  • お問い合わせ

橋本敬三

  1. HOME
  2. 橋本敬三
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 温古堂 スタッフ 千春先生コラム

こんな簡単なことで

敬三先生の本に家庭で操体法をやって欲しいというくだりがあります。そのやり方が 「あんた、どっちが気持ちいいの、私が痛いところを押さえといてあげるから、気持ちのいい方へ動いてごらんなさい」「どうも俺、背中のこの辺が調子が悪 […]

2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 温古堂 スタッフ 操体法

体はつながっている 肩こり編

敬三先生の力学的連動相関と治療の原稿に、「肩甲間部にテンダーネスを感ずるとき、掌を上向けにして肘部で手首を肩に押し付けるように屈曲させておいて、静かに前腕を伸展させてゆき、快適な極限において瞬間的に脱力させれば、肩甲間部 […]

2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 mas_hashi 橋本敬三

今日は敬三先生の生誕記念日です

1897年9月8日は敬三先生の誕生の日、今年は生誕123年です。今日講習会に参加してくださった皆さんと、敬三先生を偲んで先生の著書を読みました。万病148ページ「命の息に感謝をこめて」。命の元である食や呼吸、「いただく」 […]

2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月25日 温古堂 スタッフ クラスの様子

ヒントを基に考える

敬三先生の発表原稿をまとめた論想集「生体の歪みを正す」は、操体法のバイブルとも言える本です。何度も読み返して、それを実践できる自分になれるよう毎日試行錯誤しています。 今日お見えになった個人相談の女性からは、「すごく特別 […]

2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 温古堂 スタッフ クラスの様子

体の設計にミスはないって本当

敬三先生の著書に「体の設計にミスはない」というものがあります。(たにぐち書店発行)調子が悪くなるのは、設計のミスではなく、使い方にミスあり。という操体法の基本の考えです。 体のどこかにつらい苦しいことがある時、とくにそれ […]

おんころやのひとこと

🖊創始者・橋本敬三の言葉
(おんころや:温古老爺)

温古堂のYou Tubeチャンネルでは様々な映像資料を配信しております。

お寄せいただいたご感想・体験談は
☞こちら からご覧になれます。

日本操体学会

サイト内検索

最新記事

世界での操体法💕
2021年1月22日
身体を感じる
2021年1月21日
立ち方と呼吸
2021年1月19日
次はいつにする?✨
2021年1月16日
今日はどんと祭
2021年1月14日

カテゴリー

  • お知らせ
    • 今月の予定
  • クラスの様子
  • 千春先生コラム
  • 基本操体動き方
  • 感想・体験談
  • 操体法
  • 橋本敬三
  • 活動報告
  • 温古堂通信

月別アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

Instagram

onkodo.sotai

#操体法 #温古堂 #仙台 #橋本敬三
TEL/FAX:022-718-8778

Instagram post 2336388383763253212_15870261137 Instagram post 2336388383763253212_15870261137
姿勢から骨格の動きをイメージする2操体の蛙あし操法。関節わかりやすい。  #操体法  #温古堂  #連動
自粛生活を楽しめたのは、折り紙があったからと作品持参で久し振りの操体グループに復帰のY さん。皆と会えたし、体もスッキリ‼喜んでいただけて良かった。 #操体  #操体法  #温古堂  #折り紙ねこ  #再開
4月からついた花芽が、ずっと固く閉じていた、もう咲かないのかとあきらめとら、今日ひとつ開いてくれた。シンビジウム
全部咲かせてあげたいな。
操体法は高齢者や、どこか不調がある人でも参加できる運動法です。誰かに伝えることを目指す人と、勉強会開いています。言葉の選び方、タイミングやってみて初めて見えることもあります。仲間募集中  #操体法  #操体  #sotai  #温古堂  #仙台  #健康体操
骨格と動きのイメージ作りには、最高の教材です。動きと関節の関係がよくわかります。#操体  #温古堂  #骨格と歪み
Load More... Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.

お気軽にお問い合わせください。022-718-8778受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

Copyright © 温古堂HOMEPAGE All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 操体法とは?
  • 温古堂について
  • クラスのご案内
    • 今月の予定
  • 操体法Q&A
  • アクセス
  • 温古堂通信
    • 活動報告
    • 感想・体験談
    • お知らせ
  • お問い合わせ