2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 mas_hashi 千春先生コラム ZOOMでの遠隔指導に初挑戦 コロナ禍でいろいろ工夫されているリモートワークですが、温古堂でもZOOMを使っての教室の開催を試してみました。受講生の動きを確認しながら、「椅子に座って3種」と「立位での基本操体4種」を指導させていただきました。今回は・ […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 温古堂 スタッフ 温古堂通信 懐かしい映像 敬三先生から撒かれた操体法の種が、世界のあちらこちらで花開いている。最初はいろんな色があるね。と思っていたら最近は新種も混ざってきたようです。誰が品種改良しているのかわかりませんが、その多様性に驚きます。私にはわからない […]
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 mas_hashi 温古堂通信 世界での操体法💕 インターネットの普及で、身近ではない世界の情報を見ることが出来るようになってきました。SOTAIと検索すると、色々なサイトを見ることができます。 敬三先生がお元気な時に温古堂を訪ね、操体法を勉強されて地元に持ち帰った人た […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 mas_hashi クラスの様子 身体を感じる 今日の皆さんは運動歴のある方6人。日頃は体をいじめながら頑張って,痛みのある部位もかかえているようです。少しでもしっかりした体づくりをして、なんとかパフォーマンス力を上げようと、日頃から筋トレ・ストレッチ・柔軟体操は欠か […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 温古堂 スタッフ 温古堂通信 立ち方と呼吸 今日の相談者は、「10年前に心臓の手術をしたのですが、その後だんだん側弯症になってきて、股関節の周りが痛むことがあるのです。立ち上がる時や朝の寝起きが一番つらい」「自分で何とか痛みとうまく付き合う方法を覚えたい。背中がま […]
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 温古堂 スタッフ クラスの様子 次はいつにする?✨ 操体法は繰り返し行う内に、自分の体のことが分かってきてセンサーが敏感になってくることで、早めの対処が出来るようになります。誰の手を借りる事もなく、痛みが出ないように、暮らしていけるようになります。体の動きもしなやかで、そ […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 温古堂 スタッフ 千春先生コラム 今日はどんと祭 2021年早くも松の内が明ける。仙台では正月飾りは、神社に持っていきお焚き上げしていただくことになっています。温古堂は昔から大崎八幡宮にお願いすることになっています。火がつくのは16時ですが、その頃は人がいっぱいで参道も […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 mas_hashi クラスの様子 やはり「直」は違う😆 朝から今日は賑やかでした。ママと赤ちゃんのサークル、個人のケア、そしてけんこう運動教室とフル稼働。[「直接話が出来るのはやはり違う!楽しいし、頑張る気持ちが生まれてくる感じ!」コロナ禍でなかなか集うことが出来ていない現在 […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 温古堂 スタッフ クラスの様子 体をケアする時間 操体法は覚えたらいつでもできます。とはいえ、毎日の生活の中でゆっくり自分の体と向き合う時間をつくるのはなかなか難しい。ささっと食後にやる歯磨きと、寝る前に歯間ブラシに糸ようじ・歯ブラシを使ってじっくりする歯磨き、そして歯 […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 温古堂 スタッフ 千春先生コラム 思い込みで判断しないために 私たちは、これまでの経験を元にいろいろなことを判断しますが、常識といわれている事実が重要な意味を持っています。常識が正しいかどうかとういことを疑うことなく、当たり前として認識していますよね。それを元に思い込みでいろいろ判 […]