2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 温古堂 スタッフ 温古堂通信 自信がついてきました 胃がんの手術後、腰が痛くなったり体が冷えたり、体重が減って体がふらつくのが気になったりと、体の不安を感じていた80代男性。 withコロナの中個別指導の教室に5月から参加されるようになりました。「先生に薦められた万病を治 […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 温古堂 スタッフ 温古堂通信 操体法の学び方🙌 今日でグループ講習会参加30時間目のSさん。鍼灸師の資格もお持ちで、体のことはいろいろ勉強されています。そんなSさんにこれまで学んできたことや、これから学びたいことなどざっくばらんにお話を聞きました。 Q1 学生時代(赤 […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 温古堂 スタッフ 温古堂通信 10月のスケジュール 一雨ごとに秋が深まるとは言われますが、今日の寒さはあまりに突然。「生徒さんの一人はもうコタツを出しました。」と言っていました。体調管理が難しいですね。秋晴れの清々しい日がないうちに、今日は冷え冷え。あの暑かった夏が恋しい […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 mas_hashi 感想・体験談 健康運動教室✨ 温古堂で開催している健康運動教室は、体力や筋力アップの運動と操体法の両方を取り入れています。ケアすることと足りない所を補うことの両方を目的としています。 一人でやるよりもみんなとやると、元気で頑張れる。長く続ければ効果も […]
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 温古堂 スタッフ 千春先生コラム 運動が出来る身体に戻す 運動後、体が温かくなって軽くなる、けれでもクールダウンがないと筋肉痛が残ったり、体が冷えた時に痛みが出たりする。皆と同じように先生の真似をして運動をすると、体に歪みがある人はどこかに違和感が残る。痛みとなることもある。皆 […]
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月18日 温古堂 スタッフ 操体法 体はつながっている 肩こり編 敬三先生の力学的連動相関と治療の原稿に、「肩甲間部にテンダーネスを感ずるとき、掌を上向けにして肘部で手首を肩に押し付けるように屈曲させておいて、静かに前腕を伸展させてゆき、快適な極限において瞬間的に脱力させれば、肩甲間部 […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 温古堂 スタッフ クラスの様子 意外に気がつかない 今日は、初めて操体法を体験された男性についてです。歪みと不調の考え方と操体法の概略を説明させていただいてから、先ずは自分を知ることから始めました。操体法は、体の歪みを動いて感じることを基礎にしてますが、今日は最初に見て知 […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 mas_hashi 温古堂通信 あの時始めていれば・・・ 体のケアはいつから始めれば良いのでしょう。 歪みの始まりは、お腹の中にいる胎児からということが最近わかってきています。お母さんが体をあまり使わなくなったことで、子宮の形もいびつになり、胎児姿勢も偏りが出ています。そのまま […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 温古堂 スタッフ クラスの様子 40代で出会っていたら 今日紹介するのは、70代女性です。腰痛があり(脊椎感狭窄症と診断されている)、姿勢が悪くなっているのが気になっていました。友人のススメで、温古堂に来るようになって今日が10回目。最初は力みのある体操のような動きだったのが […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 mas_hashi クラスの様子 変化は感覚から 「調子が悪くなるのは、何となくいつもと違うという感覚から」ですが、「良くなるのも、身体が軽く感じたり、痛みがなくなる事から」というのが、操体法。 脳梗塞のリハビリに先月からお見えになっているTさん。発病後1年3カ月です。 […]