2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 温古堂 スタッフ 千春先生コラム 養生と健康 江戸時代に生きた貝原益軒さんをご存知でしょうか? その時代に84歳まで生きて、人生を楽しみ長生きに通じる生活の仕方を8冊の本「養生訓」にまとめた人です。いろいろ興味のあることを書いていらっしゃいますが、今日のわたしが共感 […]
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 温古堂 スタッフ お知らせ 7月の予定 今週の仙台は梅雨寒です。昨日は「暖房にした方が良いかも。と迷うくらいでした。温度変化で体調くずしませんように。 ■現場に生かす操体法 4日15時 ■二人操体ー感覚を磨く 21日 18時30分 ■健康運動教室 1・8 […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 温古堂 スタッフ 温古堂通信 欲張らない頑張らない コロナウイルスとの共存の生活の仕方がいろいろ提案されていますが、皆さんは痛みとの共存を考えたことがありますか? ①痛みさえなければと痛み止めに頼る②痛いのは我慢して乗り越えるようにしごく③痛いと言ってもどうしようもないか […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 温古堂 スタッフ 温古堂通信 病気にかかる人かからない人 万病を治せる妙療法の85ページに、『20人が同じ料理を食べても全員が食中毒にかかるとは限りません。18人は食中毒になっても、残りの二人はけろっとしているような例はよくなります。また、風邪などもそうです。かぜが流行して周り […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 温古堂 スタッフ 千春先生コラム 整えばすっきり 今日個人での相談に来られた方のお話です。 定期的にメンテナンスに通われています。最初は膝が痛いとか腰が痛いとか、不調を抱える部位がありました。その時は、まだ体の歪みを整えていく方向へ自分で上手に体を導くことができませんで […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 温古堂 スタッフ 温古堂通信 動き方のコツ -連動を感じる 温古堂で行う操体法はシンプルです。比べて動きの差を見つけて、動きやすい方へ気持ちよく動くだけです。ただし、その動き方にはいくつかのコツがあります。 今日はその一つ連動を考えます。これは、2016-2017年に地域社会ライ […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 温古堂 スタッフ 千春先生コラム 体に聞く。(自然法則を知る) 自分の体のつくりや使い方は、いつどこでどのように知り、学ぶのでしょうか。医者であった橋本敬三先生は、使い方を間違って不調を訴えてくる患者さんに次にならないような使い方(生活の仕方)を説明できるのが、医者の本来の仕事だと書 […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 温古堂 スタッフ 千春先生コラム おもしろい!! 動きやすい方に、無理なく気持ちよく動くと、動きにくい方があれれ・・楽になっています。さっきの痛みや引っ掛かりがなくなってスムーズに動けます。 「どうして?なんで?嘘みたい。おもしろい・・」反応は様々。 「体はそのように出 […]