2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 mas_hashi 千春先生コラム どうやって見つけるの グループ講習会。最初の悩みは、「痛いのはわかるけど気持ちよいはわからない」です。少し続けている先輩方は、「その気持ちよくわかる。頑張ってやりがいある―ぐらいが気持ち良い動きに感じるんだよね。」「でもそれじゃ連動も安定もう […]
2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 mas_hashi 活動報告 新潟公開講座終了 子育て中・子育てを終えた女性たちが集まってくださいました。操体法と体操の違い、気持ちよいを探す工夫、知らずにやっている生き方によってつくっている歪み、歪みを正せば健康でいられること・・・知って欲しいことをお伝えしました […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 mas_hashi お知らせ 新潟で公開講座 大阪の細川雅美先生と一緒に子育て中のママへの講座を開きます。操体法に興味のある方、体の歪みが気になる方、気持ちよく毎日を過ごすための秘訣を学びたい方、大歓迎です。 10月19・20日新潟で第36回全国操体バランス運動研究 […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 mas_hashi 千春先生コラム 台風が予想を超える被害を 宮城県でも、いろいろな所で被害が出ています。被害にあわれた皆様には心からお見舞い申し上げます。 驚くことに 温古堂の入っているビルでも水害が発生しました。1階のエレベーターホールに30センチくらいの雨水が入り込みエレベー […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 mas_hashi 千春先生コラム 爽やかな秋の一日 朝まで降っていた雨でしたが、準備を始めた9時にはすっかり晴れ上がり、爽やかな秋の一日になりました。 銀杏の木の下に張ったテントの中での、「寝てやる二人操体」と「立位の基本運動」を行いました。どちらも体の歪みチェックから・ […]
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 mas_hashi 千春先生コラム 病名がつく前の痛み 操体では、体が悪くなる順序と良くなる順序の解説があります 「病気だから調子が悪い」「病気が治ったから気分が良くなった」一般的にはそう考えられています。でも・・・ 操体では、病名がつくほど悪くなる前に、体が歪みを察知して調 […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 mas_hashi お知らせ 「現場で生かす操体法学習会」※募集締め切りました 対象 ・操体を活用する、又は活用していく現場をもつ人 ・本を読んだり、ある程度の基礎学習がある方 (定員8名) 日時 令和元年 1日目 11月16日(土) 2日目 30日(土) 3日目 12月21日( […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 mas_hashi お知らせ 西公園まつりに来てね 現代の人たちの体の歪みは、目に余るものがあります。そしてそれを気にする様子もない若者たちに、危機感を感じています。何気ないその立ち方・座り方が体を歪ませてますよ。 自分の体の状態を、皆さんはご存知ですか? 自分の体の歪み […]